東京都江戸川区の江戸川白百合幼稚園です。 創立62余年の良き伝統

園の保育内容

教育目標

・ あいさつをする ・ 規則正しい生活やルールを守る

保育内容

白百合幼稚園は年齢に合わせ文部科学省の幼稚園指導要領に示された五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)がバランスよく組みこまれています。幼児期は心も体も海綿のように軟らかくいろいろ吸収しやすい時期です。子ども達の発想や心の育ちを大切に保育を進めていきます。

▲ このページの先頭へ

体育

体育

人間にとって一番大切な心身の健康作り…。白百合幼児体育の目的と成果。 年少児は週1回、年中、長児は週2回体育専門教師による体育を行います。 人間にとって一番大切な心身の健康作りを願って長い歴史を積み重ねてきた白百合幼児体育の目的と成果。(おかげさまでいつもあたたかい人間性と指導のうまい先生にめぐりあっています。)戸外で太陽を浴びながら安心して遊ぶ場所がない、危険いっぱいの社会環境の中で心ならずも室内遊びが多くなり育つ力が内向している子ども達です。

健康づくりへの思い.1

自分の体を思うように動かせる運動機能の発達をはかったり運動好きの子どもに育てていきたい。

健康づくりへの思い.2

思い切って全身を動かし体内にうずまく育つエネルギーを健康的に発散させてやりたい。 こんな思いから個人差のはげしい幼児期の発達段階を充分ふまえ幼児体育専門の教師による指導を続けてきました。
その結果として

リトミックで心と体の調和を

リトミックで心と体の調和を

こどものためのリトミックのねらい 考えて表現する等多くの幼児の感覚、頭脳、身体を刺激することで、ひとつにする教育です。これを通じて知育・音感・情操がしっかり育まれます。

▲ このページの先頭へ

音楽リズム

音楽リズム

「お花がきれいだね。」「アリさんかわいいね。」「お母さんの作ったお弁当おいしいね。」「みんなと食べるともっとおいしいね。」など日々温かい気持ちを大切に育てている白百合幼稚園では「素敵な音楽だね。」「自分で奏でてみたい。」そんな気持ちにも先生たちは応えようとしています。 音楽リズムでは発声から始まり、お腹から声を出すことで開放感を味わったり、音程が安定することで気持ち良くうたうことが出来ます。また、体を使って音の長さを感じ表現したり、音楽カードを使って色々な記号を縦にしたり横にしたり「おもしろいね~この形には、こんな力があるんだよ!」と、楽しく楽典を学んでいます。 また、メロディオンを1人1台所有して、楽しいメロディーを奏でてくれる自分の楽器に愛着心が芽生え、物を大切にする心も養います。色々な楽器を使って、沢山のリズムパターンの楽譜を見ながら叩き、やがて合奏へとつなげていきます。合奏では集団での自分の役割を知り責任感を養う場でもあります。毎週1時間のカリキュラムの中に楽しさを交えながら音楽を通して白百合幼稚園ならではの優しく力強く生きる力を育んでいます。

制作活動

制作活動

白百合では制作を沢山行います。手は外に出た脳と言われています。制作をする度に子ども達は手先が器用になるだけではなく、考え方や発想が豊かに、柔軟になっていきます。 思い出帳という1年間の制作物をまとめたものを1冊の本にして年少、年中、年長の年度末にお渡ししています。この思い出帳や作品展を見て頂くと子どもの1年間の成長に皆さんとても驚かれます。そしてよく聞かれるのが「本当にうちの子が描いているのでしょうか。絵を描くのもじっとしているのも苦手なのに….。」という声です。 〝興味を持った時が教え時″という言葉があります。興味がないときに無理やりやっても子どもは楽しくないですし、何の達成感もありません。それなら興味をもつにはどうしたらいいかな…と考えます。「なんだろう?楽しそうだな、ちょっとやってみようかな。やってみたら楽しかった今度はなんだろう?上手に出来て褒められた。もっともっとやってみたい!」出来る喜びを知った子ども達の興味、関心はとどまることをしりません。 そんな思いを全員が感じて目を輝かせて取り組んでくれるように、教員は1人1人にあった言葉かけ、環境作り、楽しい導入を日々研究しています。ですから白百合の子はみんな制作が大好き!物作り名人なのです。

▲ このページの先頭へ

散歩

散歩

1年間で年少から年長さん全員のお家を回れるように沢山お散歩に出かけます。 電車やバスを使うこともありますが、2、3時間歩くこともあります。年少児は年長さんに手を引いてもらい公共のマナーや自分で歩く楽しさを教わります。勿論はじめは短い距離からだんだん距離を伸ばしていきます。このお散歩を1年間行うと見違えるほど足腰が逞しく成長していきます。足は外に出た心臓という言葉通り、身体も強くなって年長になる頃には1年中半袖の子も多くなります。また子ども達のお家を回るので初めての道、初めての公園に出会う機会も多く楽しい事が沢山、近隣の方々と挨拶を交わし「かわいいわね。何処から来たの?たくさん歩いて偉いわね。」褒められてやる気も倍増します。 気が付けば挨拶やありがとうが自然と口をついて出るようになっています。公園で出会う小さなお友達にはどう接したらいいのかな…優しい気持ちを育むことも。お散歩には心も身体も大きく成長する要素が沢山詰まっています。安全面に細心の注意を払って出来る限り沢山経験させてあげたいと考えています。

絵本

絵本

絵本の部屋では、じっくりと座って好きな本をゆっくり読むことが出来る環境作りをしています。年少の時から絵本ノートに読んだ絵本、好きな絵本を記録してあげることで、達成感やもっと読みたい!読んでない本はないかな?お友達の読んだ絵本楽しそうだな。という気持ちの芽生えを大切に育んでいます。 本は心の栄養と言われ、優しさ、道徳心、規範意識、想像力を高め豊かにしてくれます。各クラスでも読み聞かせを行い絵本、紙芝居をみんなで共有、共感することも大切にしています。

▲ このページの先頭へ

保育時間

月・火・木・金曜日 9:00~14:00
(年中・長は火曜日のみ課外体育の為15:00)
※ 専科教員による指導は(金)体育(各クラス1時間です)
水曜日 9:00~12:00

一日の流れ

8:45~ 登園

門前まではお母さんと一緒、園長、主任は門前で、担任は保育室で 一人一人を明るく元気なあいさつをしながら迎えます。 身じたく、出席シールをはり、手洗い、うがい、用便

9:00~ 自由あそび

戸外…砂場遊び、ままごと、わらべ唄遊び、鬼ごっこ、固定遊具遊び等 室内…おうちごっこ、お店屋さんごっこ、ブロック、ホールで大型積み木遊び 等自分の好きな遊びを選んで遊びます。(教師も仲間に入ります)

10:00〜 一斉活動

リズム表現、体操、お絵かき、折り紙、楽器遊び、ゲーム遊び、 空箱制作、お散歩等

11:30〜 昼食・お弁当

お母さんに感謝しながら楽しくいただきます。 食後は絵本読み、粘土、小型積み木、ブロック遊び等

13:30〜 降園準備、身じたく

ゆったりとした雰囲気の中で・・・ 先生の本読み、紙芝居、うた、手あそび、童話を聞く

14:00〜 降園

一日楽しく無事に終わったことに感謝。あいさつをして、お母さんと手をつないでさようなら

▲ このページの先頭へ

卒園生の通学小学校一覧

● 区立小学校

大杉第二小学校・北小岩小学校・下小岩小学校・下小岩第二小学校・新堀小学校・中小岩小学校・西小岩小学校・東小岩小学校・平井小学校・南小岩小学校・南小岩第二小学校・小岩小学校

● 私立小学校

青山学院初等科・学習院初等科・国府台女子学院小学部・千葉日本大学第一小学校・筑波大学付属小学校・日本女子大学付属豊明小学校・聖徳大学付属小学校・昭和学園小学校・白百合学園小学校・日出学園小学校・雙葉小学校・立教小学校・慶應義塾幼稚舎・早稲田実業学校初等部

» 園の保育内容